IE6や5.5でfloatしたボックスがおかしい(倍になる)件。
今までアンダーラインハックとかして無理くり調整していましたが、display: inline;入れると解消できるそうです。
なんでやねん。
どちらも納得いかない回避方法ですが、こっちの方が楽だし問題も起きにくそうなので覚えておこうかと。
IE6や5.5でfloatしたボックスがおかしい(倍になる)件。
今までアンダーラインハックとかして無理くり調整していましたが、display: inline;入れると解消できるそうです。
なんでやねん。
どちらも納得いかない回避方法ですが、こっちの方が楽だし問題も起きにくそうなので覚えておこうかと。
ボックスを入れ子にしたり、floatしてレイアウトしたりすると、IE6だけボックス内のテキストの終わり数文字が複製されてとんでもないところに表示されてしまうことがあります。
色々いじってみましたが、原因は良く分からず、これなら絶対大丈夫って書き方しても改善しないことがありました。
忘れないようにメモ
スタイルシートで2段カラムや3段カラムのレイアウトをおこなう際、親ボックスの中の子ボックスをfloatしますが、そうすると親ボックスに指定してあるはずの背景画像が表示されなかったりすることがあります。
散々なやんで色々調べた結果、clearfixハックの存在を知り、この問題を解消することができました。
他の部分でも、floatを使うことがありますが、brや空のdivにclearを指定したりしなくて済むので、それ以降なにかと使うことが多くなりました。大変便利なテクニックですね!