IE6やIE7初めに表示した時は問題なくても、スクロールしてまた戻ったりすると、背景が消えてしまうことがあります。
これ、IE6やIE7にあるバグだそうで、floatプロパティを指定した要素やその子要素に背景を指定した場合に起こるそうです。
背景を指定する要素にwidthプロパティを指定してあげることで回避できました。
Firefoxでも背景がでなくなるバグ?あったような気がしますが、それもwidthプロパティで改善できたような...うるうろ覚えです。
IE6やIE7初めに表示した時は問題なくても、スクロールしてまた戻ったりすると、背景が消えてしまうことがあります。
これ、IE6やIE7にあるバグだそうで、floatプロパティを指定した要素やその子要素に背景を指定した場合に起こるそうです。
背景を指定する要素にwidthプロパティを指定してあげることで回避できました。
Firefoxでも背景がでなくなるバグ?あったような気がしますが、それもwidthプロパティで改善できたような...うるうろ覚えです。
IE6や5.5でfloatしたボックスがおかしい(倍になる)件。
今までアンダーラインハックとかして無理くり調整していましたが、display: inline;入れると解消できるそうです。
なんでやねん。
どちらも納得いかない回避方法ですが、こっちの方が楽だし問題も起きにくそうなので覚えておこうかと。
ボックスを入れ子にしたり、floatしてレイアウトしたりすると、IE6だけボックス内のテキストの終わり数文字が複製されてとんでもないところに表示されてしまうことがあります。
色々いじってみましたが、原因は良く分からず、これなら絶対大丈夫って書き方しても改善しないことがありました。
フルスクリーンFlashでwidthとheightを100%にした際に、IE以外のFirefoxなどのブラウザで高さが100%にならないバグ。
これは、親コンテナの高さを 100% に設定することで回避できます。
<style>
html, body { height: 100%; }
</style>
doctype を削除することでも解消するらしいので詳しくはAdobeで...
高さ100% の Flash のバグについて